とある角度から

お腹いっぱいたべられる幸せ

ruby

仮想マシン上でSelenium IDEで作ったテストケース(ruby)を動かす

やりたいこと Selenium IDEでテストケースをポンポン貯めてって、Jenkinsで勝手にテストして、テストが通らなかった場合はチャットに流す仕組み。 ひとまずVM上でテストケースを動かすだけで、割とやることがあったのでメモメモ 環境 ホストOS OS X 10.11.6…

rubyを実行するgruntプラグイン作るまで(3) - テストの記述

rubyを実行するgruntプラグイン作るまで(2) - 非同期でのコマンド実行 - 1010realのブログ ver2の続きです。 以前作ったgrunt-cclogdeleteをもう少し汎用的にして、外部コマンドを非同期実行するgrunt-run-asyncを作成しました。 外部コマンドなら何でも良い…

rubyを実行するgruntプラグイン作るまで(2) - 非同期でのコマンド実行

rubyを実行するgruntプラグイン作るまで(1) - gruntpluginのテンプレートを実行の続きです。 実行するrbファイルを作成 cocos2d-jsを使う機会があって、ビルド時にcc.log();を全て削除したかったので、そんなrbを作りました。 grunt-cclogdelete/cclogdelete…

rubyを実行するgruntプラグイン作るまで(1) - gruntpluginのテンプレートを実行

rubyのプログラムをgruntタスクの合間に挟みたかったので、gruntプラグインを自作することにしました。 物はこちら(※テストも書いてないし、npmに登録もしていないオレオレプラグイン汗) github.com gruntプラグイン用のテンプレートを持ってくる まずはgr…